top of page

    活動②サステイナビリティ意識の啓発

学生のサステイナビリティ意識が向上すれば、サステイナブルなキャンパスを実現する大きな力になります。さらに、サステイナビリティ意識が高い学生を社会に輩出することとなり、持続可能な社会をつくっていくうえでも大きな力になります。そこで私たちは、東京大学の学生のサステイナビリティ意識の啓発を目指した取り組みを行っています。​
【活動一覧】
アンカー 1
  • ​「東大生のSDGs意識調査」の実施

学生のサステイナビリティ意識を啓発するためには、まずは学生の意識の実態を調査する必要があります。そこで私たちは、大学側にも協力して頂き、「東大生のSDGs意識調査」というアンケート調査を大規模に定期的を行い、その結果を分析しています。

​東大生のSDGs意識調査2020

2020年7月に、東大生3184名にアンケートを行いました。本調査においてSDGsの認知度を調べたところ、87%の学生がSDGsを認知しており、2018年から大きく向上していることが分かりました(下左図)。さらに、どの課題に注力して取り組むべきかを考えるヒントとするため、SDGsが取り上げる17個の課題のなかで、日本の達成度が低いと思う課題を尋ねました(下右図)。他にも様々な設問を用意し、東大生のサステイナビリティ意識を明らかにしております。ぜひ下記からダウンロードし、ご覧ください。

​・東大生のSDGs意識調査2020結果報告書  (pdf・2.6MB)
東大生のSDGs意識調査2020結果報告書〈概要版〉  (pdf・1.2MB)
Survey on the SDGs Awareness of UTokyo Students 2020 Report: Summary (pdf・0.7MB)
[お願い]​上の資料から引用される場合は、引用元を明記してください。またお手数でなければ、当団体にご連絡頂けると幸いです。
アンカー 5
図1.png

​図. SDGsの認知度

図25.png

図.各課題において日本の達成度が低いと思う学生の割合

アンカー 4
​東大生のSDGs意識調査2018

 2018年10月に、東大生約2063人にサステイナビリティ意識に関するアンケートを行いました。本調査の結果、63%の学生がSDGsを認知していることが分かりました(下左図)。さらに、どの課題に注力して取り組むべきかを考えるヒントとするため、SDGsが取り上げる17個の課題に対する学生の重要度認識をスケール別(世界・日本・身近スケール)に調べました(下右図)。他にも様々な設問を用意し、東大生のサステイナビリティ意識を明らかにしております。ぜひ下記からダウンロードし、ご覧ください。

​・東大生のSDGs意識調査2018結果報告書  (pdf・2MB)
東大生のSDGs意識調査2018結果報告書〈概要版〉  (pdf・0.9MB)
[お願い]​上の資料から引用される場合は、引用元を明記してください。またお手数でなければ、当団体にご連絡頂けると幸いです。
図31.png

​図. SDGsの認知度

図33.png

図.SDGsの各課題への重要度認識・スケール別

アンカー 2
​東大生のSDGs意識調査2017

 2017年12月に、東大生120人にアンケートを行い、SDGs意識調査を実施しました。本調査においてSDGsの認知度を調べたところ、約58%の学生がSDGsを認知していることが分かりました(図3)。そのほかにも、SDGsの各目標に対する学生の意識をアンケート調査し、解析しました。他にも様々な設問を用意し、東大生のサステイナビリティ意識を明らかにしております。ぜひ下記からダウンロードし、ご覧ください。またオンラインメディアの「オルタナS」にて、この調査結果について取り上げて頂きました(http://alternas.jp/study/news/74789)

​・東大生のSDGs意識調査2017結果報告書  (pdf・1.9MB)

[お願い]上の資料から引用される場合は、引用元を明記してくださいませ。またお手数でなければ、当団体にご連絡頂けると幸いです。

SDGs認知度

​図. SDGsの認知度

アンカー 3
  • ​「東大生×SDGsハンドブック」の発行

​東大生にSDGsを深く理解してもらい、それらの目標の達成に貢献するための行動を促す冊子を作成し、2018年4月に配布致しました。専攻に関わらず、SDGsを「全学生に知ってもらう」「様々な視点から理解してもらう」をコンセプトにした冊子です。本学教員への取材や寄稿もして頂いており、充実の内容となっています。ぜひ下記からダウンロードし、ご覧ください。

東大生×SDGs​ハンドブック  (pdf・2.7MB)

  • ​キャンパスへのウォータサーバーの設置

ペットボトル消費の削減と、キャンパスの構成員の環境意識の向上を目指して、ウォータサーバーの設置に取り組んでいます。詳細はこちら

アンカー 6
bottom of page